学校ブログ

3年生の様子

2021年3月23日 14時05分

2021.03.23
 国際科の3年生のまとめの授業の様子です。今まで学んだ英会話を使って友達と話したり、ゲームしたりして楽しみました。これからも英語に親しみをもち、楽しみながら学習を続けてほしいです。

5年生の様子

2021年3月22日 16時54分

2021.03.22
今日は、6年生の卒業式練習を見学させていただきました。
6年生の素晴らしい姿勢や、返事、歩き方などを目の当たりにして、5年生の目つきが変わりました。体育館中に流れる、ピリッとした空気を感じ、気を引き締めて見学していました。子供たちから「普段の生活がいかに大事」かという声が聞こえてきて、5年生にとって大変実りのある時間となりました。

 

校長先生の話

2021年3月22日 08時30分

2021.03.22 放送朝会
今年度もあと3日になりました。今の学年のまとめ、振り返りはきちんとできていますか。今から校長先生が10の質問をします。いくつ当てはまるか、自分で数えてみましょう。
1 今の学年で学校で友達や先生、主事さん方に元気に挨拶した
2 今の学年で友達になった人がいる
3 今の学年で勉強したことはちゃんとわかっている
4 今の学年で給食をおいしく食べた
5 今の学年で勉強したことで楽しかったことがある
6 今の学年で頑張ったことがある
7 今の学年でうれしかったことがある
8 今の学年でできるようになったことがある
9 今の学年でもっとやりたかったことがある
10次の学年に進級しても大丈夫だ

さあ、いくつ当てはまりましたか。手を挙げて担任の先生に教えてください。

10こ全部当てはまる人がいたら、それは素晴らしいと思います。皆さんには、一年間で学んだことや感じたことがたくさんあります。そして、それは皆さんが成長する栄養みたいなものです。ちょっと物足りなかった人にも、十分頑張った、という人にも次がやってきます
大切なのは「自分はどうだったかな」という考え、「これからの自分はどうしていこうか」という目標をもつことです。
修了式で続きの話をします。担任の先生と一緒に、学習も生活も今一度振り返ってみてください。

2年生の様子

2021年3月19日 16時15分

2021.03.19
3月は、たくさんの体験活動をしました。

★おはなしかめさん
本の読み聞かせをしてくれました。
今回は、本は使わずに、『語り』だけで話を展開しており、読み手の動きや顔の表情がマスク越しからでも伝わり、楽しく過ごすことができました。
  

★パラリンピック体験~4年生から教えてもらったもの~
4年生が1年間、学習してきたことを発表する会を開いてくれました。
プレゼン資料と、体験するスペースが用意してあり、順番にすべて体験させてもらうことができました。
   
★情報モラル研修会
Zoomを活用して、教育ネットの講師の方と通信学習をしました。インターネットは便利だけれど、使い方には気を付けよう!ということを学び、それぞれがルールを決めました。
  
★すーしーイーツの日
体育委員会が今年度最後のイベントとして、中休みにマラソンをしています。
3分間走り続け、2年生の目標周回は「5周!」
一生懸命走ります。
 
★国際の様子
今年度最後の学習がそれぞれの学級で行われました。
自己紹介とカナダについての紹介が、スピーチが出来るようになりました。
 
★生活科
新一年生を迎えるための準備として、水仙の球根を育てています。
芽がだいぶ大きく伸びてきました。毎日水やりとお世話を続けています。
 

4年生の生活

2021年3月18日 17時04分

2021.03.18
 3月5日(金)にもうすぐ卒業する6年生に「エイサー」を踊ってプレゼントしました。約2ケ月間、少しずつ練習し、やっと完成しました。
 6年生がとても喜んでくれたのが嬉しかったです。
 
 
 
 


総合の学習で障がい者スポーツについて学習しました。パラリンピック競技も含め、様々な障がい者スポーツの特徴やルール、おもしろさなどを調べ、パワーポイントにまとめました。その後、体験型プレゼンにして、2年生や3年生に紹介しました。

車いすテニス


シッティングバレーボール


ゴールボール


ボッチャ


車いすバスケットボール


自転車競技


アンプティサッカー


5人制サッカー(ブラインドサッカー)


フライングディスク


卓球バレー


他にもまだまだ障がい者スポーツはあります。また、パラリンピックの競技になっていない障がい者スポーツにもスポットを当ててみました。みんなで広めていき、パラリンピック競技になるといいなと思っています。

算数少人数室より

2021年3月16日 17時35分

2021.03.16


 算数科では、3年生より「習熟度別少人数授業」が始まります。3月、2年生は学級ごとに、自分たちの教室を離れ、一足先に算数少人数体験をしました。
 当日は、グループになって「1mを探せ」というめあてで、1m定規を片手に教室中を右往左往しながら、教室にある1mを測っていました。
 たった1日の体験でしたが、来年度に向けてよい経験になればと思います。
          

咸臨太鼓発表会

2021年3月15日 18時21分

2021.03.15

3月12日(金)に、感染防止対策を徹底したうえで咸臨太鼓発表会が行われました。赤坂小学校に代々引き継がれる咸臨太鼓を保護者の方に披露することができました。6年生は、来週には卒業式を迎えます。最後まで最高学年として立派に過ごしてほしいと思います。

校長先生の話

2021年3月15日 15時46分

2021.03.15  放送朝会
今日は、校長先生が「素晴らしいなあ」と感心したことについてお話します。
先週4年生が総合的な学習の時間を使って障がい者スポーツについて調べたことを、3年生、2年生に発表していました。iPadで画像や動画を見せながら説明をして、実際にそのスポーツを体験することができるようにしていました。校長先生は、この学習を聞いた時、「低学年の人にわかるかな。難しいのではないかな」と思いましたが、4年生の説明の仕方も上手でしたし、分かりやすくするためにたくさんの工夫があったので、2年生、3年生の人たちも興味をもって見たり聞いたり体験したりすることができていました。
 一方、5年生では、自分が調べたいものを自由に調べていて、iPadを使ってプレゼンテーションを作り、友達に発表するという学習を見せてもらいました。音楽やテロップをつけるだけでなく、アニメーションを使って画面を動かしたものや、クイズ形式にして説明したもの、オリジナルのイラストを取り込んで使っているもの、YouTuberっぽいもの、本当に色々でした。題材も、宇宙、アニメ、動物、インタビュー、漢字、ひらがな、歴史上の人物など個性豊かなものばかりでした。「どうやって作ったのかなあ」と、校長先生が5年生の人たちに作り方を教わりたくなりました。
 iPadがみなさんに配られてからまだそんなに時間は経っていませんが、とても上手に使えるようになっていたのですね。
 新型コロナウイルス感染拡大のせいで、できなくなったこともたくさんありましたが、こんな風にできることが増えたというのはうれしいことだなあ、と思います。外遊びができない日には、文字入力の練習をしたり、使い方を友達同士で教え合ったりするのもよいな、と思いました。担任の先生と相談して、上手に使ってみてください。

卒業生が咸臨太鼓を世界に広める

2021年3月12日 15時33分

3月12日(金)に密を避ける工夫をしながら、6年生の保護者向け咸臨太鼓発表会を実施しました。実は2月の終わりに卒業生から「インターナショナルスクールの保護者にどうしても咸臨太鼓を紹介したい。」との連絡がありました。6年生の有志が協力してくれて卒業生と咸臨太鼓を演奏し、ビデオで紹介しました。卒業生は「卒業した今でも、体が咸臨太鼓のリズムを忘れていないことに驚いた。」と感動していました。世界の人に赤坂小学校の伝統が伝わった瞬間でした。


委員会紹介

2021年3月11日 09時49分
「2021.3.11」
「栽培美化委員会 紹介」
 私たちは栽培美化委員会の仕事内容について紹介します。
 栽培美化委員会の主な仕事はお花を植えたり、その花に水をやりをすることだそうです。

 今回は栽培美化委員会の人にインタビューしてみました!

 質問1 いつ、水やりをしていますか?

 A、栽培美化委員会のみんなで当番制にしています。

  中休みに行っています。

 質問2 なんのお花を植えていますか?

 A、季節にあったお花を植えています。
 色合いなども気にして、そこにない色のお花を植えるなどもしています。
 今はイタリアンパセリやブロッコリーなどの野菜も植えています。
 玄関前のけやき広場には、パンジーやビオラ、チューリップを植えています。
 他に球根も植えているのでこれから咲くのを楽しみにしていてくださいとのことでした。

 

 このように、栽培美化委員会は学校を明るくしたり、綺麗にしたりしています。
      文責 KN TU
 

 
 

委員会紹介

2021年3月10日 10時00分
「2021.3.10」
「放送委員会 紹介」
 私たちは放送委員会の活動内容について紹介します。 

 放送委員会は朝、昼に校内放送をしています。

 朝早く学校に来て、朝の放送の練習をしてチャイムに合わせて放送を始めるそうです。

  

 昼は、早く給食を食べ、放送室で練習するそうです。
 
 お昼の放送では、今日の給食紹介の後に「豆知識のコーナー」や「名言コーナー」などで楽しい情報を提供してくれます。
 放送の最後の「キーワードクイズ」のコーナーでは一日一文字ずつ発表される言葉を一週間つなげて楽しめるように工夫されています。
 リクエストを募って音楽を流したり、様々な企画を考えて放送し、コロナウィルス対策中で静かな給食の時間を明るくしてくれています。

 

 委員会のある日にはその月の振り返りなど次の月の企画を考えています。

 聞く人が、楽しめるような放送の内容を考え、話し合っています。
      文責 広報委員会 EM SI

 

 

 


委員会紹介

2021年3月9日 09時40分

「2021.3.9」
「保健委員会 紹介」
 私たちは保健委員会の仕事内容について紹介します。
 保健委員会は通常ですと各学年のハンドソープを入れ替える仕事などをしていましたが、今年は新型コロナウィルスの流行のためできなくなってしまったそうです。
 また例年ですと集会で赤坂小学校のみんなが健康を保てるようにいろいろな対策を発表していましたが、これも行うことができませんでした。
 そこで放送を使って、日頃から気を付けることを伝えてウィルスに感染しないように呼びかけるそうです。
 他にも
ウイルス対策として手洗いやうがいのポスターを描いて掲示しています。
 保健委員会は、赤坂小学校のみんなの健康を守るために活動しています。
      文責 YY SN

 
  

委員会紹介

2021年3月8日 10時00分
「2021.3.8」
「集会委員会 紹介」
 

 私たちは集会委員会の活動内容について紹介します。

 

 集会では様々なゲームを行っており、みんなが楽しそうに参加しています。
 例えば、ハロウィンゲームです。このゲームは、集会委員会によって各教室に隠されたいくつかのハロウィンの宝(折り紙)をクラス全員で探すゲームです。
 さて、このようなゲームはどのようにして作られているのでしょうか。
 まず委員会の時間に面白そうなゲームの原案を出し合います。この案をみんなで話し合って厳選していき、候補を絞ります。その後、いくつかの班に分かれ、ゲームを実際にみんなにやってもらえるように具体化していくそうです。ゲームは、前述したとおり、「ハロウィン」や、「クリスマス」などの時期も考えて作っています。
 今年は、新型コロナウイルスの対策で、普段のように集まって行う集会が行えていませんが、そのような中でも工夫して考えてくれた集会のゲームはとても楽しいです。

 文責 広報委員会 OS MA

 

 


委員会紹介

2021年3月6日 10時00分
「2021.3.6」
「体育委員会 紹介」
 
 私たちは体育委員会の仕事内容について紹介します。
 赤坂小学校の体育委員会では児童の運動能力を向上させるために、コロナウイルス対策中でもできるように縄跳びやフラフープなどの接触をせずにできる運動を企画し、工夫をしながら行っているそうです。
 また、体育倉庫の整理や体育に使う道具を揃えています。

 最近の活動を具体的に挙げると

 1月には短縄の技や回数に挑戦する「たまごシュラン」 を開催し、体育館では参加したみんなが一生懸命に頑張っていました。

 2月には長縄記録会、持久走「すーしーイーツ」、短縄で好きな跳び方で跳ぶ「ロール巻き」など、すしネタをもじったネーミングで参加を呼び掛けていました。

 委員が休み時間を使ってイベントに必要なものを作っている姿も見られました。

 
    文責 広報委員会 SK SH HK

委員会紹介

2021年3月5日 10時00分

2021.3.5」
「環境整備委員会 紹介」
 私たちは図書委員会の仕事内容について紹介します。
 環境整備委員会は学校の衛生を整える委員会です。
 児童から集めたペットボトルキャップを送ってワクチンにかえています。
 通常なら、キャップの数を数えて送る活動をしていますが、最近はコロナウイルス対策のためにキャップを数えることができず、回収のみをしています。私たちもよくキャップを寄付しています。キャップは多いときに3000個たまることもあるそうです。
 他にも、ごみの分別を促すために「もやすゴミ」「もやさないゴミ」の分別の表示を教室用につくったり、ごみの分別を呼びかけるポスターをつくったりしています。

 
    文責 広報委員会 SK SH HK