学校ブログ

校長先生の話

2020年9月28日 15時14分

2020.09.28  放送朝会

本日、4年生が「プラネタリウム見学」に行きます。

みなさんは、いくつの星座を知っていますか?
はくちょう座やわし座、こぐま座などは、光っている星を線でつないで、ギリシャ神話や動物・道具などに見立てたものを「星座」といいます。

本物の星を見るには、山や海の空が広いところ、明かりのないところに行く必要があります。しかし、ここは港区。高い建物もあり、なかなか見ることが出来ません。
しかし、プラネタリウムに行くと、本物の星のように見ることが出来るので、とても素敵な体験が出来ますね!

今回見学に行く「みなと科学館」は、港区虎ノ門に新しくできた施設です。
どんな様子だったのか、感想は4年生に聞いてみましょう!

みなさんも、いろいろな星空を見に、みなと科学館に行ってみてくださいね。
※現在は、事前予約が必要です。

6年生学年Tシャツ 

2020年9月26日 11時30分

2020.09.26

6年生の学年Tシャツができあがり、サイズ合わせをしました。
卒業に向けて着々と準備が進んでいます。

 

6年生 体育科の様子

2020年9月25日 17時38分

2020.09.25

体育科では、「バスケットボール」を行っています。
チームで作戦を考えたり、試合中素早いボール回しができたりと、5年生の時に比べて成長が見られました。
 

図工の様子 5年木版画

2020年9月24日 16時07分

「図工の様子 5年生木版画 完成!」
「2020.9.24」
 5年生が初めての木版画に挑戦した「彫ったり刷ったり」が完成しました。
 彫刻刀で慎重に彫ったり、刷り方を工夫したりして美しい海の世界を表現しました。
 オノマトペの音は、泳いでいる様子を表しています。
 文字を鏡文字で彫ることを考えることができました。 
 2階のろうかと教室前に展示しています。
 

新聞を楽しもう(立体おり紙にチャレンジ)

2020年9月24日 07時46分


高学年になると新聞に触れることも大切です。
社会的なニュースに目を向けるだけでなく、楽しい記事も見つけることができます。
1枚の紙がいろいろな形に変身!
折り紙は日本の文化でもあります。
手先を動かすこと、粘り強く作り上げることなど、折り紙には大切な要素が詰まっています。
 

  

校長先生の話

2020年9月23日 16時41分

2020.09.23 放送朝会
総理大臣が、菅 義偉 さんになりました。
日本をまとめるリーダーです。
今日は、菅総理大臣にまつわるクイズです。

1 何代目の総理大臣か。
 ①98代目  ②99代目  ③100代目
 ・・・・正解は、②99代目です。

2 菅総理の学生時代に取り組んでいた部活は何か。
 ①柔道部  ②剣道部  ③空手部
 ・・・・正解は、③空手部です。

3 総理大臣になって、取組に力を入れるのか。
 ①消費税について ②コロナについて ③外国とのこと
 ・・・・正解は、②コロナのことについてです。

4 どんな内閣を作りたいと考えているか。
 ①国民の声をきく。 ②国民の信頼を得る。 ③国民のために働く。
 ・・・・正解は、③国民のために働くことです。

5 大臣は、全部で何人いるか。
 ①17人 ②20人 ③24人
 ・・・・正解は、②20人です。みんなで力を合わせて、国を引っ張っていきます。

国を動かすことを「政治」といいます。今後どのような動きが見られるか、楽しみですね。

学習ルームの教材

2020年9月23日 14時01分

2020.9.23
片仮名のペアを作ろう!


片仮名を覚えるために、
平仮名と片仮名を一致させる学習をします。
2種類の文字カードを使って、
メモリーゲームやかるたのように楽しみながら覚えていきます。

1年生の様子

2020年9月18日 15時34分
今日の出来事

 暑さも少しずつ和らいできたため、1年生も校庭で体育を行っています。準備体操をしっかりしてから、運動をします。
 鉄棒を使った学習をしています。まずは、鉄棒に跳び上がったり跳び下りたり、ぶら下がったりすることから始めています。体を動かしながら、コツを見つけていきます。


 図書室では、ルールを守って本を読んでいます。国語で学習した「うみのかくれんぼ」と関連して、海の生き物について書いてある本を読んでいる子もいます。読み聞かせも聞くことで、いろいろな物語に触れることができています。
 

3年生の様子

2020年9月16日 18時09分

2020.09.16
先週に引き続き、図工「カラフル・フレンド」の学習に取り組みました。
色のもつイメージから、
作品の雰囲気「強い」「やさしい」「かわいい」…を考えます。

まず、袋の大きさを選びます。
次に、中に入れるお花紙の色を選んで、
袋のふくらみ方や色の見え方を確かめながら、
自分の「友達」を作っていきました。



色の組み合わせ方を工夫した後は、
袋の口をねじったり、形を組み合わせてセロテープで留めたりして、
形を整えていきます。
材料は同じでも、実にいろいろな作品が生まれました。

最後は、お気に入りの場所での記念撮影。
わくわくする気持ちが大きく広がる図工の時間に、
新しいすてきな「友達」が誕生しました。

5年生の様子

2020年9月14日 16時49分

2020.09.14
5年生の様子を2つお知らせします。

1つ目は、授業の最後の時間を使って、新出漢字を学習しました。
姿勢を意識して丁寧に書く姿に、さすが5年生だと感心させられました。
 

2つ目は、体育の時間です。
表現の学習で「ソーラン節」を練習しています。動画を見ながら気をつけたいポイントを考え、先生の動きを真似しながら、必死で練習していました。5年生らしく、かっこいいソーラン節ができるようにみんなで頑張りましょう。

2年生の様子

2020年9月10日 17時49分

2020.09.11
1学期から続けてきた、「やさいをそだてよう!」では、まとめの学習として、最後の観察と今までのカードまとめをしました。
自分で育てた野菜に名前を付けて、大切に観察を続けてきました。

観察を通して感じたことを、発表し合い、楽しみながら育てることが出来ました。
今後の活動としては、「おもちゃづくり」をします。
まず始めは、「紙で作るけん玉」です。
 
 
出来たもので遊びながら、楽しく活動ができました。今後も工夫をしながら、様々なおもちゃ作りをしていきます。

 
図書の時間には、離れた場所ではありますがRASによる読み聞かせや、新しい本の出会いを大切に、たくさんの本に触れています。

 
音楽の時間には、「エーデルワイス」を、鍵盤ハーモニカでの演奏に挑戦しています。
指の確認や音符の長さ、ゆびまたぎなどの奏法もあり、苦労しながらも友達と関わり合いながら、取り組んでいます。
歌集を使って、いろいろな歌も歌っています。

 
体育の時間では、「キャッチボール」を行い、相手に真っすぐ投げる練習を行いました。今後は的当てなどのゲームに挑戦します。

4年生 戦争体験

2020年9月10日 08時02分

2020.09.09
 


国語「一つの花」を学習するにあたり、9月2日(水)に戦争体験のある方々にお越しいただき、当時のお話をお聞きすることができました。
体育館でソーシャルディスタンスをとり、当時のお話をたくさん伺いました。
子供たちの感想の中には、「戦争は絶対に起こしてはいけない。」「誰の心にも戦争に結び付くかもしれない黒い部分がある。」「戦争のことを忘れてはならない。伝えていかなくては。」「軍歌が衝撃的だった。」などが出てきました。
とても貴重な時間を過ごすことができました。

朝の登校の様子

2020年9月8日 16時27分

2020.09.08

密を避ける取り組みとして、5・6年生は、登校門を変更しています。
校庭につながる通用門から入り、

校庭を通り、


2Fの中央扉に学年ごと整列します。
チャイムの開門(8:15~)とともに、各教室に入っていく流れです。



新型コロナウイルスが落ち着くまで、このような流れで行う予定です。
今までのようにみんなで登校できる日が、早く来るといいですね。

委員会活動

2020年9月7日 15時55分


2020.09.07
今日は第2回の委員会活動でした。
6年生がリーダーシップを発揮し、活動していました。
コロナ渦の中でも工夫してできることを考え一生懸命に取り組んでいきます。

代表委員会  「ユニセフ募金の準備」
体育委員会  「ラジオ体操第一撮影、なわとびポスターの作成」
環境整備委員会「各クラスのごみ箱表示制作」
広報委員会  「学校新聞作成」
図書委員会  「学級図書の整理」
栽培美化委員会「グリーンカーテンの回収」
集会委員会  「児童集会の計画」
保健委員会  「消毒用雑巾の作成」
放送委員会  「新しい昼の放送の企画会議」

夏の名残り&もうすぐ秋

2020年9月5日 08時39分

 9月に入り、暑い日が続いていますが、夏から秋へと季節が変化していく様子があります。校長先生のお庭で見つけた「夏の名残り」です。セミの抜け殻に子供たちは興味津々でした。一つの掲示物からいろいろ気付ける子供たちに成長してほしいです。
「セミの抜け殻は全部でいくつ?」(1年生)
「セミの足は何本?(3年生)
「セミの抜け殻から一句」(高学年)
大人の問いかけで子供は成長します。
 
秋みつけも楽しいです。大きなまつぼっくりの実物と一緒にいろいろなまつぼっくりの種類を掲示しました。早く涼しくなることを願って、秋みつけをしてみましょう。