放送委員会の仕事紹介
2019年2月28日 19時14分
2019.2.28
今日の児童集会は、放送委員会の仕事紹介でした。
放送委員会は、給食の時間をよりよいものにするために放送内容を工夫しています。
赤坂小学校放送委員会オリジナル曲「給食たべよう」を初披露してくれました。
今では、この曲を聞くと誰もが給食を思い浮かべるようになりました。
2019.2.28
今日の児童集会は、放送委員会の仕事紹介でした。
放送委員会は、給食の時間をよりよいものにするために放送内容を工夫しています。
赤坂小学校放送委員会オリジナル曲「給食たべよう」を初披露してくれました。
今では、この曲を聞くと誰もが給食を思い浮かべるようになりました。
2019.2.26
今日は、ファミリー交流給食がありました。
このメンバーで活動するのも今学期最後です。
5年生が6年生から引き継ぎ、進んで活動することができました。
2019.02.21
社会科昔のくらし体験で、「七輪」を使い、学習しました。
火を起こす難しさ、寒さをしのぐ工夫、食事やくらしに役立てる先人の知恵を知ることができました。最後は、もちを焼いて美味しくいただきました。
2019.2.22
6年生を送る会を行いました。
1年生から5年生は、6年生への感謝の気持ちを込めて出し物を披露しました。
6年生は美しい歌声と、卒業に向けた決意を発表しました。
卒業式までちょうど1か月となりました。
下級生は、この6年生の思いを受け継ぎ、赤坂小学校の伝統を守っていきます。
ペンライトなど「光」を使った演出もあり、とても素敵な会となりました。
2019.2.14
2月3日の節分は少し前になりますが、「豆を運び節分集会」が行われました。
ファミリーに分かれて、お皿に入ったキューブ(豆の代わり)を隣のお皿に移すゲームです。
途中で鬼も登場し、節分気分を味わうことができました。
2018.2.8
国際科の授業中です。
1年生では、アルファベットの読み書きをしたり、
カードを使って順番に並べたりしています。
2019.2.8
生活科の学習で、2年生の「おもちゃ研究所」に1年生を招待してくれました。
1年生は、2年生が工夫を重ねて作ったおもちゃに夢中になって遊んでいました。
2年生の説明の仕方を真剣に聞く1年生、1年生に遊び方を丁寧に説明する2年生、どちらも素晴らしかったです。
2019.2.5
1年生の授業を参観した後、5年生と給食を食べました。
5年生に配膳の仕方を教えてもらいながら、上手に自分の給食を運んでいました。
教の給食はカレーライスでした。みんな「おいしい!」と喜んでいました。
2019.2.5
4月から小学生になる保育園・幼稚園の子供たちの、
入学前体験第2回目です。
1回目の振り返りを活かして、前回よりも上手におもてなしができました。
保育園・幼稚園の子供たちに、「小学校に入学するのが楽しみ」と言ってもらえて、
嬉しそうな1年生でした。
2019.2.1
本日は、「授業中に地下機械室より出火した」という想定で行いました。
放送を正しく聞き取り、静かに素早く避難することができました。
防火シャッターが降りる途中では、
近寄ったり通り抜けたりしてはいけないことを学びました。
2019 0205
大田市場にて、新鮮な野菜・果物・魚などが集まっている様子を見学したりビッグバードで外側から港区について学んだりしました。
午後は、東京タワーに登り、港区を一望し「港区はかせ」へ向けての学習を深めることができました。
2019.1.31
4月から小学生になる保育園・幼稚園の子供たちが、
入学前に小学校の様子を見学にきました。
今までお世話をしてもらう立場だった1年生が、自分より年下の子供たちに優しく教えていました。
お兄さんお姉さんとして新1年生を迎えられそうですね。
2019.1.29
5年生は、総合的な学習の時間「人とつながる」で、
2月中旬にサンサン赤坂を訪問し、高齢者の方々と交流をします。
交流のヒントを得るために、今日はサンサン赤坂の職員の方から、どのような利用者の方々がいるのか交流の際に気を付けることなどを教えていただきました。
2019.1.24
今期最後のファミリー活動が行われました。
どの班からも、楽しそうな笑い声が響いていました。
1年を通して、学年を超えた絆が生まれたようです。
2019.1.24
本日の避難訓練は、休み時間に地震が発生した時を想定して行いました。
赤坂消防署の方も来ていただき、貴重なお話を伺いました。
1年生は、避難訓練後に消防少年団についてお話を聞きました。訓練に参加したいと感じた児童が多く、積極的に質問をしていました。